DENTS(デンツ)ヘアシープグローブほつれ縫い修理

こんにちは!

年末のご予定も徐々に決まりつつある頃でしょうか?

本日ご紹介させていただく修理は

世界最高峰の革手袋メーカー「DENTS(デンツ)」

手縫いで作られており、その糸が部分的にほつれてしまったところを同じように手縫いでお直しをさせていただきました。

 

<Before>

 

 

<After>

糸の太さ、糸の締め具合などなどさまざまなところに気を遣いながらお修理いたしました。

 

ちょっとのほつれ縫い修理も、大掛かりな修理も、一つ一つこだわりを持ってお修理させていただいております。

 

なんでもお気軽にご相談くださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

歌舞伎町靴鞄修理店

staff N.H

ファミリーミュージカル「えんとつ町のプペル」に行ってきました!

こんにちは。「Staff M」です。

 

アマクサファクトリーのblogをご覧頂きありがとうございます。

 

12月のblogは「ファミリーミュージカル えんとつ町のプペル」です。

お察しの通りアマクサファクトリーとは無関係でボクの個人的なお話です。( ̄▽ ̄;)

前回は「SA-CUS」という学校イベントでしたが、今回は「ミュージカル」のお話しです。

公演は11月だったのですが、書きたいのでひと月遅れですが書きます!( ・`ω・´)キリッ

 

皆さん、ミュージカルはお好きですか?

ボクは今回初めてミュージカルを観たのですが、一言で言いますと「最高」でした!!

 

想像以上に面白いし、感動しました!!

 

少しでも興味がある方は、まだオンラインチケットが買える?(2022年2月末まで?)ようなので

今ずぐ買って観てみよう!!絶対面白いし、絶対感動するから!! ←急に暑苦しい。

 

 

 

そんなこんなで、

今月は「ファミリーミュージカル えんとつ町のプペルを観に行ったら最高でしたよ!」という話でした。

 

来月は「靴作り教室」の事を書きます!

↓↓↓こちら↓↓↓

靴作り教室

 

興味のある方はぜひご覧くださいませ。

ではまた。

 

Staff M

 

 

Daniel&Bobバッグ根革作成交換修理

こんにちは!

本日はDaniel&Bob(ダニエルアンドボブ)のビジネスバッグの修理をご紹介いたします。

鞄の中で最も負荷のかかるパーツ「根革(ねかわ)」

荷物の重みを支えている大事なパーツです。

重みを支えているので切れてしまうことがあります。

 

新しく本革で同じ形状に作成し交換いたしました。

表面

 

 

裏面

裏面も綺麗な縫い目になるよう縫い付けております。

ちょっとしたこだわりが仕上がりに影響いたします。

お客様の大事なお品物ですのでひとつひとつ手を抜かずに作業をいたしております。

 

なんでもお気軽にご相談くださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

歌舞伎町靴鞄修理店

staff N.H

 

チャッカブーツカカト棒市(ぼういち)修理

本日は寒いですね。

いよいよ12月の寒さになってきました。

 

本日はチャッカブーツのカカトの棒市(ぼういち)修理のご紹介をいたします。

<Before>

カカトの縫割り部分がほつれて裂けてしまっていました。

 

<After>

割れてしまったところを補強したのちに

カカトの棒市(ぼういち)というパーツを新たに取り付け、さらに補強をいたしました。

 

 

 

 

カカトの内側にも革で補強しましたので安心です(すべり革修理)

 

 

 

かなりマニアックですが棒市にはメーカーや靴のデザインによってもさまざまな太さや形がありますので見てみるのも面白いかと思います。

 

今回はスタンダードな感じでできるだけ馴染みよくなるよう作成させていただきました。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

なんでもお気軽にご相談くださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

歌舞伎町靴鞄修理店

staff N.H

 

NIKEチャレンジャーカカトライニング修理

こんにちは!

本日も19時まで営業いたしております。

ご来店のご予約は必要ございませんのでお気軽にふらっとお立ち寄り大歓迎です!

 

本日はクラシックなNIKEのランニングシューズ「チャレンジャー」のカカト内側のライニング修理のご紹介をいたします。

 

<Before>

カカトの内側が合成皮革でできており、ベタベタしておりました。

 

古いライニングを取り外します。

 

<After>

新しい本革で作成し交換いたしました。

近い色の革が見つかってよかったです!

 

 

 

スニーカー修理も多数承っております。

ぜひ一度ご相談くださいませ。

お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

ご配送もこちら←より承っております。

 

アマクサファクトリー合同会社

歌舞伎町靴鞄修理店

staff N.H

トップへ戻る