4月営業日時のお知らせ

いつもご愛顧いただき誠にありがとうございます。

4月は6日にお休みを頂いております。

 

<店舗営業日時>

平日12:00-20:00

土日祝日12:00-19:00

定休日4月6日

*急な変更がある場合もございます。

その際はホームページやSNS等でお知らせをいたします。

ご了承くださいませ。

 

お困りのお品物がございましたら、ぜひ一度ご相談くださいませ。

 

お問合せはこちら←よりメール、LINE、お電話にて承っております。

修理の料金、ご配送方法はこちら←よりご案内いたしております。

ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

オーダー靴製作も承っております。

 

アマクサファクトリーオリジナル革小物製品もオンラインサイトにて販売いたしております。

*作家「井上ゆみさん」の素敵な「天草ボタン」とのコラボ商品も販売中です!

 

アマクサファクトリー合同会社

staff YS

「DAO(分散型自律組織)」の勉強会に参加してみました。

こんにちは、Staff  M です。

アマクサファクトリーのblogをご覧頂きありがとうございます。

改めて、明けましておめでとうございます。<(_ _)>✨

 

前回のblogは、昨年12月でしたので約3ヶ月ぶりの更新です。

※前回のblogはこちら

 

前回の最後に「次回は靴教室の事を書きます」と書いて締めくくったのですが、ボクの拠無い事情により先月くらいから靴教室をお休みする事に致しました。(^^;)

もちろん「靴教室」自体は、元気に楽しく実施しておりますので、ご興味がある方は是非ご参加くださいませぃ!!

靴つくり教室

 

そんな訳で今回は「最近、面白かった事」を書きます。(今まで通りです)

さて、本題?ですが、皆さん「DAO」ってご存知ですか??

ネットで検索すると色々情報が出てきますが、よく分からなかったのでこの度「オンライン勉強会」に参加してきました。

 

ザックリ言いますと

「ブロックチェーン」の技術を使って〇〇のような事が出来るようになり、世界では〇〇みないた感じで使われ始めてますよーい!

・・・という内容でした。

投資とか、お金儲けのような話ではなく、純粋に「仕組み」と「活用方法」の勉強会です。

 

それがとっても面白そうで、より理解を深める為に勉強会メンバーでDAOプロジェクトが動き出しました。

「NFT」なんかにも興味があったので、ひとまずイーサリアムを購入して参加してみる事にしました。

実際に参加してみた感想は、機会があればまた書きたいと思います。

 

 

最後に宣伝させてください!<(_ _)>✨

話の流れが全然繋がりませんが、これからも急に宣伝を差し込んでいきます!

 

DANSKO(ダンスコ)ベルト作成修理受付中です!!お待ちしてます!!

 

 

DANSKO(ダンスコ)ベルト作成修理

 

 

 

 

ではまた。

 

Staff  M

 

 

 

 

 

 

RIOS OF MERCEDES のウエスタンブーツのローパー化カスタム

こんにちは!

リオスのウエスタンブーツをカスタムしましたので紹介いたします。

クッション性が欲しいというお客様のご要望でしたので、レザーソールの上からスポンジシートを貼り、カカト周りもEVAの積み上げとラバーリフトで一新しました。

1cmのスポンジシートなのでかなりクッション性は増したと思います!

ボリューム感も増したので、ウエスタンブーツからローパーブーツへイメージチェンジした感じです。

リオスのレザーソール特有のウエストの絞りは生かしたままなので、一風変わったオリジナルのブーツに生まれ変わりました!

メニュー
・vibram 8968
・EVA積み上げ
・vibram 5340

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にご相談ください。

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff Y.S

LONGCHANMP(ロンシャン)ショルダーバッグ全体染め直し修理

こんにちは。

桜も咲き始め、春の到来を感じますね。

 

さて、本日はLONGCHANMP(ロンシャン)の巾着型ショルダーバッグの全体染め直し修理をご紹介いたします。

全体的に色が落ちていました。

染め直すことにより、印象もぐっと引き締まります。

    

 

 

  

鮮明なグリーンの色と深いネイビーの色がはっきり入ることにより、パッと見た印象がかなり変わります。

 

  

 

染め直した後は元と同じような艶になるように調合したトップコートでコーティングを施しています。

クリーニングにより保革ケアをしておりますので、乾燥気味の革質もしっとりとした肌触りになります。

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にご相談ください。

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

Staff N.H

Dr.Martens(ドクターマーチン) 3ホールシューズチャールズパッチ修理

こんにちは!

本日はDr.Martens(ドクターマーチン) 3ホールシューズチャールズパッチ修理のご紹介をいたします。

こちらの修理も大変多くご依頼をいただいております。

 

チャールズパッチ修理・・・イギリスのチャールズ皇太子が大切な靴が破れてしまっても捨てずに修理をしながら履かれていたことが由来の修理方法です。パッチワークのように革を上から縫い付ける修理となります。

修理をした感じが出ますので好みは人それぞれですが、それもまた大切にされている証ですので素敵だと思います。

愛着も湧いてきますね。

 

今回は親指あたりの甲革が屈曲によりシワが入り、そのシワが深くなったため切れそうになっていました。

 

  

 

近い質感の革でしっかり補強をいたしましたので、まだまだたくさんご使用いただけるかと思います。

 

  

 

  

 

Dr.Martensなどワーク系の靴にはこういった修理も馴染みますが、ドレスシューズにも案外ご好評をいただいております。

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にご相談ください。

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

Staff N.H

 

 

トップへ戻る