HERMES(エルメス)ショルダーバッグ部分染め

こんにちは!

5/29(日)都内は30℃超えの夏日です。店内涼しくしてお待ちいたしております。

 

さて、本日はHERMES(エルメス)ショルダーバッグ部分染め修理のご紹介をいたします。

===============================

メニュー

・部分染め

 

<BEFORE>

ちょうど「H」マークのところに擦り傷がございました。

 

 

 

<AFTER>

塗料を調色してピッタリ同じ色に染め直しました。

 

 

 

擦れていた分、革のシボ(凹凸)も薄くなっていますのでよく見るとシボの風合いが周りと異なりますが、色を合わせることで目立たなくなりますね。

 

 

これでまた安心してご使用いただけるかと思います。

ご依頼いただき誠にありがとうございまいました。

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

マルジェラタビサンダルにハーフラバー

こんにちは!

夏が近づきサンダルの修理も多くなってきました。

今回はマルジェラのタビサンダルにハーフラバーをつけましたので紹介させて頂きます。

 

メニュー
・マルジェラハーフラバー(vibram2340)

マルジェラのタビシリーズはソール交換修理が厳しいです。
ですのでソールが減ってから修理ではなく、減らないように前もってハーフラバーを貼り付けることを強くお勧めします!

これで心置きなく履けますね!

 

ご依頼いただきありがとうございました!

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff.YS

PEACEMINUSONE×NIKE ソール補強

皆さんこんにちは。

本日はスニーカーのソール補強のご紹介です。

補強した靴はpeaceminusone (ピースマイナスワン)×NIKE KWONDO Iというモデルです。

サッカーシューズとゴルフシューズからインスピレーションを受けた靴だそうです。

かっこいいですね。

【BEFORE】

 

【AFTER】

 

スニーカーはもはや使い捨てのものではなく、履き下ろす前の補強、削れた箇所の補修、ソール交換など、革靴のように修理しながら履く時代になりましたね。

皆様もスニーカー修理で何かございましたらお気軽にご依頼ください。

それでは。

staff T.B

メニュー

・ソール全面ビブラム5mmシート補強

 

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

CONVERSE ALL STAR Chuck Taylor (コンバースチャックテイラー)腰裏すべり革修理

こんにちは!

本日はゴアテックス搭載のCONVERSE ALL STAR Chuck Taylor (コンバースチャックテイラー)の腰裏すべり革修理をご紹介いたします。

================================

メニュー

・すべり革修理+α(右足履き口破れ箇所補強)

 

<BEFORE>

カカトの内側(腰裏)が破れてしまったり傷んでしまっても諦めないでください。

本革で補強修理をすることでまだまだご使用いただけますよ!

 

 

右足の履き口には亀裂も入っていました。。 しっかり補強していきます!AFTER写真をご覧ください!

 

 

 

<AFTER>

右足の亀裂箇所には中に補強テープを忍ばせ、しっかり強度を出しました。表に革を当てて補強することが一番安心ですが、見た目も変えたくない方にはこの方法もおすすめです。

 

カカトの内側(腰裏)には新しい革をあて、補強をさせて頂きました(すべり革修理)

 

 

 

これで安心してご使用いただけるようになりました。

お客様にもご満足いただけてこちらも大変嬉しく思います。

ご依頼いただきありがとうございました!

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

フェランテ(FERRANTE)リボンタッセル 特殊アグレット(紐先金具)交換

こんにちは!

本日はアグレット交換についてご紹介いたします。

今回は一般的なアグレット交換とは違っておりました。なぜかと言うと靴紐が特殊な形状だからです。

一般的なアグレットでは靴紐が三つ編みとなっているので太くて入らず、、お客様からも他の修理屋さんでは断られてしまったとの事ですが、当社では修理させて頂きました👞✨

今回はアグレット用に限らず様々な金具の中から純正に色やサイズが近いものを探しまして、お客様にもご納得頂く修理ができ嬉しく思います😊

=================================

メニュー

・アグレット交換(紐先金具)

・丸洗いクリーニング(丸洗い後、ケアと防水スプレー散布)

<BEFORE>(アグレットが外れてしまっています)

<AFTER>(元のアグレットからあまり違和感のないものを見つけることができました🤗)

 

他の修理のお店でお断りされたものも当店ではできる限りご対応させて頂きたいと思っております。

お気軽にお持ち下さいませ!!

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

Staff S.H

トップへ戻る