OFF-WHITE(オフホワイト) ショルダーバッグ根革修理

こんにちは staff N.Hです。

台風が近づいており新宿はむしむししています。

*防水スプレー等ケア用品は今のうちにお求めくださいませ。

と言いますのも…明日2022年9月1日より、ケア用品の大体が値上がりいたします…!!

革製品、テキスタイル(生地)製品etc…あらゆる製品に対応しております防水スプレーもお取り扱いがございます。

店頭スタッフへお気軽にお尋ねくださいませ。

ご来店が難しい方はご配送でのご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせは「こちら!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

さて、本日はOFF-WHITE(オフホワイト) ショルダーバッグの根革修理をご紹介いたします。

=========

メニュー

・根革作成交換

=========

 

【BEFORE】

片方の根革がちぎれてしまっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【AFTER】

本革で作成し交換いたしました!

シルバーのギボシ金具は再利用ができませんでしたので、近いものをご用意いたしました。

革質はオリジナリとピッタリ同じもののご用意が難しい場合がございますが、なるべく違和感のなくなじみ良い革でお作りいたします。

 

 

サル革は流用しております。

 

 

 

これでまた安心してご使用いただけるかと思います。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

レッドウイングのモックトゥをvibram #100 ソールでカスタム

レッドウイング(REDWING)のモックトゥをオールソールカスタムしました。

純正のホワイトソールからvibramの100番ソールへカスタムしたのでガラッと雰囲気が変わりました!
ミッドソールに使用したレザーは6mmの極厚です!迫力あります!通常アウトソールに用いるレザーより厚いです(笑)でも普通の3mmミッドレザーを2枚重ねるよりかっこいいですよね?

 

 

ヒールはバランスを見ながらカーブシェイプで仕上げました。全体的に綺麗になりすぎないようナチュラルな仕上げにしています!

今回は耐久性が出るようにアウトソールまで出し縫いをかけました。縫いはミッドソールまででアウトソールはネジ止め、という仕様にもできます。
どちらもメリット、デメリットありますのでお気軽にご相談ください!

 

アッパーの仕上げはもちろんオリジナルのレザーバームR389です!レッドウイングのレザーとも相性がよく、柔らかくなりすぎずしっとり仕上がります。

こちらからオンラインで購入もできますよ!

 

メニュー
・vibram #100 AS
・6mmレザーミッド
・丸洗い

 

 

ご依頼いただきありがとうございました!

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff.YS

Louis Vuitton(ルイヴィトン) リポーターPM ファスナー交換

こんにちは staff N.Hです。

本日は雨模様です。恵みの雨、生憎の雨など人それぞれ、その時々によって雨に対する思いも変わりますね。

ご来店くださる方はお足元をお気をつけてお越しくださいませ。

革製品、テキスタイル(生地)製品etc…あらゆる製品に対応しております防水スプレーもお取り扱いがございます。

店頭スタッフへお気軽にお尋ねくださいませ。

ご来店が難しい方はご配送でのご依頼も承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。

お問い合わせは「こちら!

 

————————————————

 

さて、本日はLouis Vuitton(ルイヴィトン)の修理をご紹介いたします。

ショルダーバッグ リポーターPM

==================

メニュー

・ファスナー交換

==================

 

【BEFORE】

ファスナーの生地部分が経年劣化により破れてしまっていました。

金属ファスナーの場合は部分補修が難しいため、交換修理となります。

 

一度ファスナーを取り外します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【AFTER】

オリジナルに近い濃い茶色のファスナーで交換いたしました。

金属部分の仕様も様々な種類がございますが、近いものをご用意いたします。

 

 

 

 

これでまた安心してご使用いただけるかと思います。

ご依頼いただきありがとうございました。

 

お困りのお品物がございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff N.H

forme(フォルメ)トゥスチール補強

皆さんこんにちは。

本日はformeのトゥスチール補強を紹介いたします。

 

【BEFORE】

 

 

【AFTER】

 

 

 

 

靴はつま先が削れやすく、特にレザーソールですとラバーソールなどに比べても摩耗しやすいです。

削れる前に補強してくことで、ダメージを防ぐことができ、修理費用も抑えられます。

もちろん削れてからでも取り付け可能です。

スチールではなくラバーで補強することも可能ですが、スチールの方が削れにくいです。

取り付けの際は、なるべくソールの縫い糸を切らないように心がけますが、

縫い糸が収まっている溝の深さなどにより、切らざるを得ない場合もございます。

切ったとしてもソールがすぐにパカっと外れるということはございませんのでご安心ください。

ぜひお手持ちの靴にスチールをつけたい場合は当店にご依頼ください。

 

それでは。

Staff T.B

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

ジャランスリワヤのつま先のパティーヌ

こんにちは!

 

今回は色抜けしてしまった靴のつま先を染め直しの紹介です。

お預かりしたのは、Jalan Sriwijaya(ジャランスリワヤ)のストレートチップになります。

消毒用アルコールでしょうか、何かがつま先にこぼれてしまったようです。

傷などがあるわけではないので、一度キャップ全体の色を脱色し、染料で染め直しています。パティーヌという染色方法になります!

 

 

靴全体が退色していたようでしたので、現状の色より濃いめに染め、全体も少し濃い色のクリームで磨き上げました。

 

 

上の写真は染めただけの状態です。ここからクリームとワックスで仕上げていきます。

 

 

屋外だとより自然な感じに見えますね!

メニュー
・部分染め
・丸洗いクリーニング

 

 

 

 

ご依頼いただきありがとうございました!

 

お困りのお品物がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

◯お問合せはこちら←LINE、メール、お電話にて受け付けております。

◯ご配送はこちら←より承っております。

◯ダンスコ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーロラシューズ修理はこちら専門受付サイトがございます。

◯オーダー靴製作も承っております。

◯アマクサファクトリーオリジナル革小物製品も販売いたしております。

 

staff.YS

トップへ戻る